ロティーナ退任やヨニッチの移籍で失点増えた、っていうのはもういいよ そんなん言い訳にしかならん プロクラブは監督変わったり選手が移籍しても安定したチームを作らないといけない というかその言い訳する時点でロティーナとヨニッチがいないと勝てない、って言ってるのと同じ
変えるのは大変だけど、元に戻すのはいとも簡単。 それを実証する試合でした。 ロティーナはオープンな展開にしないようにゲームをコントロールし勝負所を見極めて緻密な試合で勝点を積重ねていたが、クルピになって、2ヶ月後にはオープンな殴り合いをやって逆転負け。弱かった時代に、いとも簡単に。
フィッカちゃんの名古屋 ミシャの札幌 ロティーナの清水 んで、今度は ポステコグルーの横浜M J1を代表する外国人監督さんが続くなぁ
試合の運び方や自陣ゴール前での自滅、2戦4失点というところは改善しないといけないけど、まだ5年ぶりのJ1が始まったばかりだし、去年はJ2の序盤でさえ良くない試合続きだったから、長谷部サッカーはまだまだこれから良くなるはず。 なによりアウェイでロティーナ爺ちゃんから勝ち点獲れただけで凄い。
選手達の悔しがり方見ててこのチームはもっと強くなると思った。次はセレッソ大阪。難しい相手だけどロティーナ監督も瑛ちゃんも居るから心強い。エスパルスならやれる!!次勝つぞ!!
コメント