無観客。いつもと違う割と簡素なスタジアム。これが今のクラシコだ。声こそ聴こえるが、これは過去に客を入れられた時の音声を使ったもの。この状況でメッシもベンゼマもブスケツもモドリッチもプレーし、ジダンがチームを指揮している。サポーターがスタジアムで応援出来るJリーグは恵まれてる。
クロースのFKは普通に壁当てだったがデストのミスディレクションによりゴール。 これだけは不運だ。 ベンゼマのゴールはアラウホは適切な対応だったのかな?
バチボコ寝てたんだが。なんで誰もクラシコ起こしてくれんかったん??笑 マドリー勝つとか最高かよ。ベンゼマお前最高かよ。カゼミーロ退場とかクラシコっぽくて最高。
アラウホが3バックの中央だったのは個人的に失敗だったと思う。フォーメーション上マッチアップするベンゼマは降りてきたりサイドに開いたり初期配置にいる事が少ないからアラウホ中央のメリットがあまりなかった。強豪相手に消極的に行くのはクーマンの癖なのかな?
後半はバルサは4-3-3に変更、タスクは大きく変わらないがこちらの疲労や雨等諸々の理由かスライドやプレスバックが間に合わずライン間にボールを通されるシーンが増え、より押し込まれる 一点を返されてからもベンゼマやクロースが交代したのでポゼッション回復が機能せず、完全な受け身に回ってしまう
いずれ、こちらはメッシ、ピケ、ブスケ、アルバがいなくなり、あちらもモドリッチやクロース、ベンゼマといった中核がいなくなる時が必ずくる。 そのときに、お互い、どういう選手、 どういう陣容をしてるか。
クリスティアーノが去ってからというもの、あのシーズンから攻撃を引っ張ってきたのは常にベンゼマであり、ヴィニシウスだった たまにベイルが入ってきたり、ロドリゴがCLでハットトリックしたから、ヴィニへの風当たりが強くなったりもしたけど...
今日のマドリー(リーガ/セルタ戦) ・CL明けとは思えぬテンションで2点を先制した所までは良かったけど… ・後半は耐える時間も多かったけど最後まで粘り強く凌ぎ切ったのは素晴しい ・ベンゼマさん2G1Aに守備でも貢献し言うこと無いね ・とにかくゴールに絡むアセンシオが戻ってきた?
クロースとモドリッチはプレーが上手いのは当たり前だけどアグレッシブにディフェンスも頑張ってくれました😄 2人ともイエローカードもらっちゃったね😅 ベンゼマの1ゴール目や2ゴール目のときのクロース、アセンシオのゴールに繋がったモドリッチがヘッドで競り勝ったシーン格好良かったです。
イケイケの前半から後半はセルタのペースになって失点して、マドリーはゴールの気配無しだしヤバかったけど、最後にアセンシオの決勝点が決まって良かった。 ベンゼマ2ゴールでスーパーでした。 1ゴール目のクロースのパスも素晴らしい。 相変わらず裏のスペース使われてカウンターされると危ない😅
リバプールの試合以外90分ぶっ通しで見るのはまじできつい眠い集中力持たない ヴィニシウスのスピードが脅威的なのとベンゼマはやっぱりうまい 寝る
ヴィニシウスさっきのは悪くなかったな。ベンゼマがあと一歩後ろに入ればそのまま決めれそうだったけど。ほんとヴィニシウスは0か100かのプレーが多いな。
ビルドアップ時のベンゼマの動きのあるパターン やっぱり中央に構えてからサイドに流れて落としてから真ん中に入り込んでくる感じがする 結構セルタの時間多いからベンゼマと似ているタイプのイアゴアスパスも見てみる
コメント