ラカゼットもエーデゴーも身体を当てての守備を厭わなくて中央からの展開を阻止しやすくなるから、オーバメヤンとのタンデムより安定するのかも
うーん、ダビンソンはコースを切りにいったのにラカゼットがミスキックして足が想定外の軌道になって結果PKになったからダビンソンは全く悪くないってのも成り立つな
MOMはウーデゴールで、次点がラカ。 みんな戸田さんの解説に引っ張られてるけど、ウーデゴールだけじゃなく、ラカゼットの守備もかなり効果的だったし、運動量も多かった。 また、決勝点のPKに繋がったトラップも凄かった。 ぺぺのあの速いパスを、よく1トラップで前に向いてシュートに繋げたと思う。
ラカゼットが振りかぶった瞬間に足が当たってれば納得だけど、空ぶってそれがたまたまブロックにきたサンチェスの足に当たってファールってどゆこと。レイトだから現行ルールだとpkなの?
ラスト10分を最初からちゃんとやれ って意見あるけど、ラカゼット下げてエルネニー入れたのを見る限り、向こうがカウンター対策で引いてきただけだと思います笑
ぺぺ 19歳、同じ左利きの右WGサカに完全にポジションをとられていた 調子も上がってスタメンでも十分なのに、サカが良すぎて、大一番のスタメンになれない時期が続いた その鬱憤を晴らすようなあのラカゼットへのパス ぺぺも絶対にこれからさらに輝く サカとぺぺの共存 これから見れたらいいなぁ
本日の選手採点 レノ 6 セドリック 6 ルイス 10 ガブリエウ 10 ティアニー 10 パーティ 7.5 ジャカ 10 サカ 8 ウーデゴール 10 スミスロウ 10(MOM) ラカゼット 10
実際ザグレブ戦でも今日の試合でも3本ぐらいサンチェスは同じような対応でシュート止めてんだからPKのとこの対応はあれで合ってると思うよ。ラカゼットが触ってなかっただけで普通に考えたら足出さなきゃシュートがゴールに飛んでたと思う。
よく戦ったと思います。ラボーナで決めて相手を動揺させたラメラ氏は退場によってさらに相手を動揺させてくれました、素晴らしいです。まあ、ラカゼットは空振っていたので悪くても同点ですかね。敗北ではありません。
コメント